インレーとクラウンの違い
インレーとクラウンは両方とも虫歯や歯が欠けた際に欠損を補うためのものです。ただし、実際に聞いたことはあるけれどそれぞれ何が違うのかわからないという方も多いのではないでしょうか。結論から申し上げると、似たような形で利用されますが、少しサイズや性質が違います。そこで本記事では、それぞれの利用目的や特徴についてわかりやすく解説します。
インレーとは?
はじめにインレーについて解説します。インレーは、一般的に「詰め物」として知られており、歯の欠損部分を詰めるための装置といったイメージで、基本的にはクラウンよりも小さく設計されます。具体的な治療対象となるのは、虫歯による損傷や小さな割れなどです。歯の噛む部分と側面(歯の全体を覆わず一部)を修復し、歯の形状や機能を回復させます。 基本的な適応は、神経に届いてない虫歯治療を行った際に最終的に詰め物となります。
クラウンとは?
続いて、クラウンについて解説します。クラウンは「被せ物」とも呼ばれ、大きな虫歯や割れた歯、根管治療を受けた歯など、大幅に損傷した歯を修復するために使用されます。装着する際は、差し込むような形になるため、「差し歯」と呼ばれることもあります。特徴として、歯の全周を削るため範囲が大きく、自身の歯を削ることに対して抵抗がある人にはデメリットになるでしょう。 ただし、神経の治療をした際は、このクラウンの治療を行わないと土台となる歯が割れてしまうリスクが高いため、クラウン治療を行う事が推奨されます。
クラウンとインレーの共通点
冒頭でも述べた通りインレーとクラウンは、歯の欠損を補うという共通点があります。また、両方とも治療前には、必ず歯型を取らなければ治療することはできません。具体的に述べると、保険でクラウンやインレーを作る際は、銀歯となることがほとんどですが、これらも歯型をとって模型を作り、そのうえで実際に使用する装置を設計し作ります。
まとめ
本記事では、インレーとクラウンの違いについてまとめてきました。それぞれの違いは大きく分けると「詰め物」と「被せ物」という違いがあります。ただし、両方とも患者の歯の型を取ったものを元に作成し、それを歯に固定するという共通点もありました。どちらの方法を選択するかは、歯の損傷の程度、患者の咬み合わせの状態、費用、審美性の要求など、患者の具体的な状況で変わってきます。ですので、適切な治療法を選択するためにも、ご遠慮なく担当医師へ相談してみてください。